先日、迫祐樹さんのリリースするBlogHacksを購入しました。
この記事を読んでいる方はBlogHacksって効果あるのかな?99,800円かあ~高いなあ!
と考えながら購入をためらっている人も多いかもしれませんね。
そこでこの記事では、BlogHacksの購入を迷っている人に、実際にBlogHacksを購入してどのように変化したかをレビューしていこうと思います。
これからBlogHacksを購入しようとしている人の参考になると思いますので最後まで読んでみてください。
BlogHacksを購入しようと思った理由
私がブログを始めたのは2019年2月4日でした。そしてBlogHacksを購入したのは2020年2月1日。
今日でちょうど1週間になります。
そもそもBlogHacksを購入した理由はぶっちゃけブログで収益がもっと欲しい!と思ったことです。
私は2019年3月よりオンラインサロンに加入しブログについては学んできましたが今一つ、自分のブログの方向性やテーマについて疑問を持ち始めたところでした。
そもそも今まで1年も更新してきたブログを手放すかもしれないことへの不安などもありましたが、今の自分のブログの方向性がそもそも間違えている可能性もあると疑問に感じていたからです。
そこで、ブログのコンサルを探し始めました。
Twitterで何人かブログコンサルさんにコンタクトを取りましたが、どの方も料金が最低15万~と言われます。
私がコンサルにかけれる予算は10万円でしたのでいろいろなコンサルさんには断られました。中には15万を借金してでもコンサルをお願いしたいと思うほど行動力のある人じゃないとこれから先はブログでは稼げないとまで言われる始末・・・。
(どのコンサルさんとはここでは控えますが、絶対彼女にコンサルをお願いしなくてよかった!って思えるくらいに頑張ってやると同時にメラメラしたのを覚えています)
そこで目にしたBlogHacks!
思い切って迫さんにTwitterのメッセージで講座購入にあたっての疑問点を質問しました。
つまらない質問のはずなのに、丁寧に返信をいただき、迫さんのブログも拝見させていただき、ネットでの評判も調べました。
折しも、ちょうどツイッター界ではBrainブーム。私が加入していたオンラインサロンでもBrainの話題で持ちきりになっていました。
そこで「あれ!?この迫さんって人、Brainもリリースしたの!?」
こんなに多忙なのに私にメッセージが来た!すっかり舞い上がってしまいました。
そして
- ブログハックスの記事添削が受けれる点
- 予算が私の想定内であった
この2つが決め手となりブログハックスを購入することにしました。
BlogHacksを購入したときのブログのスペックと収益について
BlogHacksを購入したときすでに私は2つのブログを運営していました。
仮にブログAとブログBとします。
それぞれのスペックは以下の表のとおりです。
サイトA | サイトB | |
開設 | 2019年2月 | 2019年4月 |
月間PV(平均) | 1,000PV | 500PV |
記事数 | 48 | 41 |
収益(アドセンス) | 5,000円くらい | 300円くらい |
収益(ASP) | 3,500円くらい | なし |
記事数の割には稼げてるじゃないか!と言われたりすることもありましたが何とか1年間やってきた割には思ったように収益が上がっていません。
,結局全収益を記事数で割ってみると、8,800円÷89=98円!一記事98円ですw
これならライターをやった方が十分稼げると思うんです。
そこでBlogHacksの購入と同時にあたらしいブログ(このブログ)で再度収益化に向けて頑張ってみようと思いました。
BlogHacksを購入して最初の感想
まず、BlogHacksでは動画を見て学習するパートがあります。
これが結構ボリュームがあります。
私は何としても早く始めたかったので毎日スキマ時間を利用して動画を視聴していました。
ネタバレになってしまうので内容は控えますが、今まで自分はブログ関連のオンラインサロンに1年弱加入して自分なりに勉強してきたつもりでしたが、そもそもブログを作成する時点で、もともと自分が運営していた2つのブログはダメだったということが分かりました。
なので、おすすめはこれからブログを始めたいな!とかこれから収益化を目指すブログを作るぞ!って方にぜひおすすめしたいと思います。
私のように1年も稼げないルートを回っている時間が本当にもったいないと思いました。
そして、迫さんにメールすると小さなことでも返信をいただけることに感動しました。他の方もたくさん書いている方も多いですが、本当にラインで個別相談をしてもらえます。
私の場合は長くて夜に送ったメールが次の日の夕方くらいの返信。早いときは1時間くらいで返信がくるのでびっくりです。
また、記事添削もあるので(最初は10記事かけたときに添削依頼できるようです)まずは10記事目指して頑張りたいです。
BlogHacks始めます!【まとめ】
自己流のブログや買っただけのnote、ノウハウばかり溜まっていって結局自分のブログのどこに問題があるのか分からないままブログを始めて1年が経ってしまいました。
2年目はきちんとスキルハックスで学び、きちんと収益の出せるブログ運営をできたらと思っています。
成果としては、みなさんにもシェアしていきたいと思います。
それでは、頑張りますので応援よろしくお願いします。