こんにちは~みさです。
先日、このブログの記事もやっと10記事となりました。
そこで、初めてのブログ添削を受けました!(ドキドキ)
実は、私がブログハックスの受講を決めたのは、このブログ記事添削があるからです。
1年続けれたブログなのに収益は思うように上がらない・・・
そこで意を決してブログハックスを受講したのです。
▼ブログハックスについて詳しく見てみる▼

この記事では以下のことについて書いていきます。
- ブログハックスの記事添削ってどんな感じ?何日で結果がもらえる?
- 実際にどんなことを添削されたのか
- ブログハックスの記事添削は効果があるのか
Contents
ブログ講座ブログハックスの記事添削ってどんな感じなの?
迫佑樹さんの運営するブログハックスの記事添削は10記事・30記事・50・75・100・125・150・175・200記事が書けた段階で迫さんに連絡をすれば添削を受けられるというものです。
そして驚きなのは以下の内容です。
- 希望する記事を1つ丸ごと添削してもらえます!
- 添削にかかる日数はわずか2日!?
詳しく説明していきますね。
希望する記事を一つ丸ごと添削してもらえる!
添削をお願いするときに迫さんに伝える内容は以下の通りです。
- BlogHacks開始時からの新規記事数
- ブログURL
- 1番添削して欲しい記事URL
- 上記記事で意識したこと
- 現在の月間PV
- 現在のブログ収益
ちなみに私の添削時の状況は以下の通りです。
(実際に迫さんに送付したLINEです)

添削にかかる日数はわずか2日!

その後で迫さんから来たメール!
えっ??早すぎやないですか!???
そうなんです!
ただでさえ忙しいのに2日でフィードバックいただけるなんて!
やっぱり、ブログに限らずこうやってきちんと迅速に対応してくれる指導者に教えを請う方がやっぱり気分もいいですし、購入後のアフタフォローが他のブログ講座とは全く性質が違います!
ブログ講座ブログハックスで実際にどんなことを添削してもらえたか
待つこと2日間・・・
実は結構ドキドキして2日間待っていました。

いつも迫さんのラインの対応には頭が下がります!
講座の性質上、すべてをここでお見せすることはできませんが、以下私がいただいた主なフィードバックです。
- ブログタイトルについて
- ブログの外観について
- ブログの記事の添削
ブログのタイトルに関しての添削
まず、迫さんからはブログタイトルについての提案をいただきました。
ブログタイトルは
- 覚えやすい
- 読みやすい
- 発信内容が分かりやすい
ものに変えた方がいいとアドバイスをいただきました。
いろいろ考えた結果
(変更前)SOLEIL
(変更後)アラフォー日和
となりました!
コンセプトは、シングルのアラフォー女性が副業でお金を稼いで人生大逆転をするブログです。
特に副業でお金を稼いでパートナーシップを築き、人生を再構築していくことを目的としたものです。
(今後ともよろしくお願いいたします。)
ブログの外観に関する添削
ブログの外観に関してもアドバイスを頂けました!
- ブログのヘッダー画像は作るべき!
というアドバイスをいただいたので早速
CANVAで作成しました。そこで出来上がったヘッダーはこちらになります▼

このヘッダーで伝えたいことは、パソコンを使ってお金を稼いでコスメや美容にも気を使い、海外へも飛んでいけるようなフットワークの軽さをイメージしています。
ブログの記事の添削
ブログ記事の添削についていただいたアドバイスは以下の通りです。
- 表現の幅を広げて読者を飽きさせない工夫を
- 図解を入れて分かりやすくする
文章が多かった私のような記事は、読者にとっては読みにくいとのアドバイスをいただきました。
そこで、図や図解の利用をしてみました。
私は、記事中にある表をパワーポイントで自作することにしました。
実際の記事添削はこんな感じ!

これが実際に記事を添削していただいたものをPDFにして送付していただいたものです。
すごく細かいところまで付箋が記事の最後まで貼られています。
ちなみに、今回の記事添削を受けてリライトした記事は収益の出てないブロガー必見!ブログ講座「BlogHacks」のリアルな口コミ です。
ブログ講座ブログハックスの記事添削時点(開始から1か月半)の効果について
ブログハックスを始めて10記事経過して主に以下の点について変化が見られました。
- まだ記事数は少ないのですがPVが上がってきました!
- ブログを書く方向性について少し前が見えるようになってきました。
PVの変化
2020年2月 | 5記事 、89PV |
2020年3月 | 10記事、336PV |
書き手の気持ちの変化
実は今回の記事添削以外にも迫さんにラインで何度も質問をしているんです。
そうなんです!ブログ講座ブログハックスは、@LINEで質問がし放題の講座なんです!
最初は、本当にこんなこと聞いて、そんなの私だけだろうな・・・と遠慮していました。
- 受講費もそこそこかかっているので(笑)きちんと質問しなきゃ!
- 自分をごまかしても誰も得しない
ということに気づき、疑問に思ったことはジャンジャン質問しています。
そうすると気持ちに余裕ができ、迷いがだんだんとなくなってきました。
ブログハックス受講前にブログ記事をそれでいいのか?と不安に思いながら書いていた時とはっきり言って全然違います!
ブログ講座ブログハックスの10記事目の添削を受けてみた!【まとめ】
今回の記事ではブログ講座ブログハックスの記事添削を受けたときのことについて書いてきました。
すこしづつブログハックスを受講して自分が変わってきたのが分かります。
前向きにもう一度一からきちんとブログを育てていけたらいいなと思うようになってきました。
ブログで稼ぐには正しい方向で継続することが大切だと思います。
しかし、独学でどちらもやるには限界を感じる時がいつか来ます。
この記事がブログの収益で悩んでいてブログハックスが気になっている方の参考になれば幸いです。
▼ブログハックスについて詳しく見てみる▼
